<西陣織とは?>
西陣織とは戦国時代から伝わる京都の伝統織物のことです。
経糸と横糸を紋紙(柄を出すための型紙)に合わせて織機で
合わせることで、さまざまな柄の織物を織ることができます。
主に着物の帯や金襴、ネクタイなどに使用されています。
また糸染の技術もとても高い伝統工芸ですので、色合いなどの
美しさも表現されています。
・What is Nishijin Ori textile?
Nishijin Ori is one of traditional weaving technique originated in NIshijin, Kyoto.
We can express a variety of patterns and colors with this technique!
<カーボンとは?>
「カーボン」と聞くと、鉄より強い工業繊維・車やバイク、ラケットに使われているという
のをイメージされると思います。
ですが、それらに使われているカーボンも糸状の繊維から始まり、それを織機で
生地にする工程が存在します。
その工程の中で技術を駆使し工夫を凝らして製造したものが弊社の西陣カーボンです。
日本独自の雰囲気も醸し出すことができます。
・What is Carbon?
Carbon is a fiber that can be transformed into many products such as car body parts.
<西陣カーボン・西陣帆布>
西陣カーボンとは、伝統的な西陣織と近代的素材のカーボンを組み合わせた商品です。
特徴は、カーボンならではの柔軟性と西陣織ならではの、多彩な織り模様です。
カーボンを使用することで、丈夫でしなやかになり様々な形に加工することが出来ます。
また、プレスし整形することで、自動車の内装として使用することも出来ます。
西陣帆布とは、西陣織の手法を用いて織られたテント生地です。
テント生地と同様の特徴を持っていて、防炎性があり、更に、別途加工を施すことによって
防水性、撥水性をつけることも出来ます。
また、ペットボトルのリサイクル素材を使用しており、環境にも優しいテント生地です。
Nishijin Carbon is a fusion of a traditional Japanese weaving technique called Nishijin Ori textile and an innovative material carbon.
Nishijin carbon enabled us to showcase variety of pattern on the fabric.
This is absolutely a Only-one product in the world!
A traditional way of weaving originated in Nishijin, Kyoto has been applied to the Nishijin Hampu by craftmen.
The one-of-a-kind textile is quite glossy, gorgeous and quite environmental friendly because its raw material is 100% recyclable pet bottle!
§その他のページリンクはこちら
テント倉庫 西陣カーボン 西陣帆布 西陣帆布・西陣カーボン 日よけテント 東京テント 価格テント 名古屋テント 開閉テント
デザインテント 運動会テント 幼稚園テント イベントテント オーニングテント 防虫シート 遮熱シート 庇テント 不燃テント